ピースボートデッキ > COLUMN > パナマ運河&パナマ・クリストバル編〜Peace on the Boat trip〜
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
シリーズ
SERIES:01 Vol.52
2018/05/16
パナマ運河&パナマ・クリストバル編〜Peace on the Boat trip〜 (4/5)

 

森林が放つ新鮮な空気に包まれ、流れゆく雲に誘われながらジャングルクルーズはのんびりと進行中。その間にも見えはしないものの、このジャングルの奥にある集落を通り過ぎているのかも知れない。パナマの森には幾つかの部族が住んでいる。

 

DSCF7318ガツン湖

 

「エンベラ族」同様、伝統的な生活を営んでいるパナマでは、元々79部族あったのが7部族に激減した悲しい歴史や、過去に政治的な事件も起こっていたりして、先住民たちの暮らしは楽観視できるものでは決してないらしい。

 

パナマシティーのような近代的ビルだらけの大都会と、彼らのコミュニティーのような小さな共同体が同居するパナマ。パナマ運河の水の色でさえ、部族が多く住むコロン近辺の透明で美しいブルーと、かたやもうひとつの出入り口であるパナマシティー近辺の、泥混じりの茶色く濁りきってしまった水といった具合で全く違うんだ。

 

同じ国の両端で、全く違う色をしている水…それだけでこの国が今どういう状況なのかが物語られているような気がしてならないよ。

 

6・出口DSCF7371パナマ

 

パナマはこれからどちらの方向に進んでいくのだろう。もしくは、どちらもが共生できる世界が現れたりするんだろうか…未来のことはどうにも分からないけど、素敵な変化に向かうことを祈るばかりだ。とにかく一度、このジャングルに暮らすエンベラ族や色んな部族のおウチを訪ねて、実際の生活の様子に少しでも触れてみたいなぁってそう思ったよ。

 

運河の入口と出口で見たジャングルと大都会、ひとつの国の両極端な姿が象徴的なパナマ運河の旅だった。

 

1...345
PROFILE
hinata-150x150
Hinata(フリーライター)
国内を転々と放浪した後、沖縄にたどり着き12年を過ごす。現在は神戸を中心に活動中。ハワイ好きでフラ歴もあり、ロミロミマッサージのセラピストとしての一面も持つ。好きなことは料理・物作り・音楽・読書・写真・旅などあらゆることに興味はつきない。ピースボートで世界一周の船旅(第90回クルーズ、第92回クルーズ)に参加、その物語を綴る。


ピースボート公式LINE@
最新情報をお知らせします!
コラム
SPAdobeStock_434250993
2025/04/14
お米、小麦だけじゃない!世界の主食を調べてみた
コラム
SPAdobeStock_434250993
2025/04/14
お米、小麦だけじゃない!世界の主食を調べてみた
コラム
タピオカミルクティ
2025/02/08
【台湾旅行】魅惑の港町基隆(キールン)と九份(キュウフン)を堪能する
コラム
タピオカミルクティ
2025/02/08
【台湾旅行】魅惑の港町基隆(キールン)と九份(キュウフン)を堪能する
コラム
ピースボート海を見ながらの食事
2024/11/14
【最新】ピースボート食事はどうなっている? 船内レストランのメニューや飲み物事情
コラム
ピースボート海を見ながらの食事
2024/11/14
【最新】ピースボート食事はどうなっている? 船内レストランのメニューや飲み物事情
コラム
黒豚サムギョプサル
2024/08/24
済州島(チェジュ島)観光スポット:自然を満喫する旅行プランとグルメガイド
2026年4月出航 第123 回クルーズ

ピースボート地球一周の船旅 2026年4月 Voyage123

エーゲ海の絶景サントリーニ島から歴史香るナポリやバルセロナ、荘厳なモン・サン・ミシェル、運河の街アムステルダムまで、エーゲ海・地中海・ヨーロッパの寄港地を巡り、憧れの北極圏へ。さらに世界都市ニューヨークから彩り豊かなカリブ海、太平洋を越えてホノルルへ。人気の寄港地が次々と登場する贅沢な航路です。
ピースボート公式LINE@
最新情報をお知らせします!