ピースボートデッキ > COLUMN > フランス・オンフルール&ル・アーブル〜Peace on the Boat trip〜
hinata-38_002.jpg
シリーズ
SERIES:01 Vol.38
2018/03/25
フランス・オンフルール&ル・アーブル〜Peace on the Boat trip〜 (2/6)

 

それに加えてこの日は、ル・アーブルのメインストリート沿いに蚤の市が開かれていたんだ。街中のあちこちや古い教会の前にまで、そこら中にアンティークのものや古くて珍しいようなもの、コレクションものなんかが一堂に集まってて面白い。

 

3・DSCF6004蚤の市

 

日本のアンティークショップでも海外から仕入れたものが売ってるけど、こういった市で色んなものを掘り出して買い付けするんだろうね。見ているだけで面白いよ、宝探し感満点。道の端から端まで並んだ物たちをじっくり見てみる。洋服や本、グラスや食器類、大型の家具やアートな作品までとにかく色々。

 

日本のそれとは少し違ったヨーロピアンテイスト漂う雰囲気。売り物を見ているだけでここでの生活が垣間見れるようで、売っている人たちのお家の中をその場にイメージしながら歩くのが楽しい。初めて見るような道具類も売ってて、想像力がどんどん膨らむんだ。

 

3・DSCF5997

 

街の端っこからは、向こうの港に泊まってる私たちの船がごく真近にあるかのように見えた。そういえばここも港街なんだった。マルセイユと同じフランスの港街でもどちらかといえば、ル・アーブルは何だかのんびりとした空気が漂っているような街だ。

 

なんかいい匂いがするぞと思ったら、ホットドッグのような屋台があって鉄板でソーセージを焼いていた。フライドポテトが隣で大量に揚げられているのは気づいていたけどさ。これはもしや…よぎる予感。

 

パンはフランスなので、もちろんフランスパンを使用。長さ半分くらいにカットしてからペタンコに焼いて真ん中を開き、野菜やソーセージをいれてケチャップをかけてそこに…やっぱりそうか。おもむろに山盛りのフライドポテトをぐいぐいと押し込みはじめたよ~

 

4・DSCF5992ポテト

 

この光景、タヒチでも見たやつだね。タヒチではフランスパンのサンドイッチは定番なんだけどさ、同じように大量のフライドポテトを挟んでいたっけ。そして食べたよ、そういえば。味はね…ご想像の通りです。強いて言えば、サンドイッチとフライドポテトは別々に食べたいかな。

 

123...6
PROFILE
hinata-150x150
Hinata(フリーライター)
国内を転々と放浪した後、沖縄にたどり着き12年を過ごす。現在は神戸を中心に活動中。ハワイ好きでフラ歴もあり、ロミロミマッサージのセラピストとしての一面も持つ。好きなことは料理・物作り・音楽・読書・写真・旅などあらゆることに興味はつきない。ピースボートで世界一周の船旅(第90回クルーズ、第92回クルーズ)に参加、その物語を綴る。


ピースボート公式LINE@
最新情報をお知らせします!
コラム
SPAdobeStock_434250993
2025/04/14
お米、小麦だけじゃない!世界の主食を調べてみた
コラム
SPAdobeStock_434250993
2025/04/14
お米、小麦だけじゃない!世界の主食を調べてみた
コラム
タピオカミルクティ
2025/02/08
【台湾旅行】魅惑の港町基隆(キールン)と九份(キュウフン)を堪能する
コラム
タピオカミルクティ
2025/02/08
【台湾旅行】魅惑の港町基隆(キールン)と九份(キュウフン)を堪能する
コラム
ピースボート海を見ながらの食事
2024/11/14
【最新】ピースボート食事はどうなっている? 船内レストランのメニューや飲み物事情
コラム
ピースボート海を見ながらの食事
2024/11/14
【最新】ピースボート食事はどうなっている? 船内レストランのメニューや飲み物事情
コラム
黒豚サムギョプサル
2024/08/24
済州島(チェジュ島)観光スポット:自然を満喫する旅行プランとグルメガイド
2026年4月出航 第123 回クルーズ

ピースボート地球一周の船旅 2026年4月 Voyage123

エーゲ海の絶景サントリーニ島から歴史香るナポリやバルセロナ、荘厳なモン・サン・ミシェル、運河の街アムステルダムまで、エーゲ海・地中海・ヨーロッパの寄港地を巡り、憧れの北極圏へ。さらに世界都市ニューヨークから彩り豊かなカリブ海、太平洋を越えてホノルルへ。人気の寄港地が次々と登場する贅沢な航路です。
ピースボート公式LINE@
最新情報をお知らせします!