ピースボートデッキ > COLUMN > キューバ・ハバナ編 第1話〜Peace on the Boat trip〜
hinata-47_002
シリーズ
SERIES:01 Vol.47
2018/04/28
キューバ・ハバナ編 第1話〜Peace on the Boat trip〜 (4/6)

 

hinata-47_010

 

相変わらず色んなものが行き交っている。街に立ち並ぶ建物はどれも古くて、よくみるとボロボロ。だけど味があるというか、作ろうとしても作れないアート感があって、壁の色合いやペンキの剥げ具合なんて特に素晴らしいんだよね。

 

クラッシックカーもそう。街中を歩いていると手前の角から可愛いクラッシックカーが出てくる。ガタガタの道を、ゴロゴロ言いながら走っている感じがなんともいいんだ。路上に乗り捨てられているように停まっている車も、そこにあるだけで街と車が一枚の絵のようになってる。街中はあちこち工事中で、足場が木で組み立てられているのまでアート的。

 

4・

 

オールドタウンのレストランから聴こえてくる生演奏の音。高い天井の空間に響く音楽は、独特の質感をもって耳に届く。空間にどこまでも広がる音とほこりっぽい空気が混じって、まるでレコードのような柔らかい心地よさを感じるからとっても不思議。

 

そんな音が、街を歩いていると遠くの方からふいにやってくるんだ。この感覚もキューバ独特かもしれないなぁなんて幸福感を噛み締めながら、だんだんと音に近づいて窓の外からお店の中を覗き見る。

 

あちこちのレストランで生演奏が繰り広げられていて、ご飯を食べながら楽しむことができるのが本場のいい所。そういえばアルゼンチンもそうだったな。有名な音楽や踊りがある場所は、レストランと生演奏はいつもワンセットだ。

 

P1120670 のコピー

 

「SALSA!」という映画を思い出す。白人のピアニストの青年がサルサ音楽に魅せられて、サルサの楽団に入ろうとするんだけどなかなか上手くいかなくてさ。とにかく形から入ってみようってことで、日焼けサロンで肌を黒く焼いて下手なサルサダンスを踊ってみたりと、徐々にキューバ人になりすましていく姿がかなりコミカルなんだ。

 

基本的には明るくて元気の出るサクセスストーリーではあったんだけど、そこには差別のようなものや社会情勢もさりげなく描かれていて、バランス感覚にとても優れた映画だったんだよね。

 

1...3456
PROFILE
hinata-150x150
Hinata(フリーライター)
国内を転々と放浪した後、沖縄にたどり着き12年を過ごす。現在は神戸を中心に活動中。ハワイ好きでフラ歴もあり、ロミロミマッサージのセラピストとしての一面も持つ。好きなことは料理・物作り・音楽・読書・写真・旅などあらゆることに興味はつきない。ピースボートで世界一周の船旅(第90回クルーズ、第92回クルーズ)に参加、その物語を綴る。


ピースボート公式LINE@
最新情報をお知らせします!
コラム
SPAdobeStock_434250993
2025/04/14
お米、小麦だけじゃない!世界の主食を調べてみた
コラム
SPAdobeStock_434250993
2025/04/14
お米、小麦だけじゃない!世界の主食を調べてみた
コラム
タピオカミルクティ
2025/02/08
【台湾旅行】魅惑の港町基隆(キールン)と九份(キュウフン)を堪能する
コラム
タピオカミルクティ
2025/02/08
【台湾旅行】魅惑の港町基隆(キールン)と九份(キュウフン)を堪能する
コラム
ピースボート海を見ながらの食事
2024/11/14
【最新】ピースボート食事はどうなっている? 船内レストランのメニューや飲み物事情
コラム
ピースボート海を見ながらの食事
2024/11/14
【最新】ピースボート食事はどうなっている? 船内レストランのメニューや飲み物事情
コラム
黒豚サムギョプサル
2024/08/24
済州島(チェジュ島)観光スポット:自然を満喫する旅行プランとグルメガイド
2026年4月出航 第123 回クルーズ

ピースボート地球一周の船旅 2026年4月 Voyage123

エーゲ海の絶景サントリーニ島から歴史香るナポリやバルセロナ、荘厳なモン・サン・ミシェル、運河の街アムステルダムまで、エーゲ海・地中海・ヨーロッパの寄港地を巡り、憧れの北極圏へ。さらに世界都市ニューヨークから彩り豊かなカリブ海、太平洋を越えてホノルルへ。人気の寄港地が次々と登場する贅沢な航路です。
ピースボート公式LINE@
最新情報をお知らせします!