ピースボートデッキ > COLUMN > モザンビーク・マプト編〜Peace on the Boat trip〜
hinata-09_002.jpg
シリーズ
SERIES:01 Vol.9
2017/11/22
モザンビーク・マプト編〜Peace on the Boat trip〜 (4/5)
不意に大きな声で呼ばれ、驚いて振り向いた。ここを管理しているのだろうか、ふたりほど人がやって来て彼と話し始めたんだ。少し険悪な雰囲気、どうやら私がここの写真を撮ったことに問題があるようだ。だけどガイドの彼は強い調子で「写真を消す必要はない」と私に断言した。彼は彼らに幾らかのお金を払うと、彼らは物言いたげな感じでこちらを見つつどこかへ消えていった。少し不思議な光景だったけど、今思うと彼は、強引にでも私たちをそこに連れて行きたかったのかも知れない。彼が観光というものを通してホントに伝えたいものが、そこにあったのだ。

hinata-09_015.jpg

 

内戦が終結して以来未だに、モザンビークは世界の最貧国のひとつに入っているという話…国としてはけっこう厳しい状態だよね、今は平和になったと言ってもさ。これからみんなで頑張って行こうっていうそんな時期なのかも。そう言われてみれば街を歩いている時、少し荒削りな感じの風景も所々あったような気がする。復興はきっとスローペースで進みつつあるんだろうね。

⚫︎現地カット

 

次の日もまた街を歩いた。昨日ぐるりとまわった街を通り抜けると、突然大きなショッピングモールが目の前に現れた。その建物は、港近くの街並みとは明らかに雰囲気を違えてそこに佇んでいる。とにかく裕福層と観光客目当てに作られた施設のようだ。ここマプトでは、貧富の差がモロに表に出ているという話だけど、それを象徴するかのようなものを目の当たりにして一瞬何も言えなかった。内戦が終わって少しの間でも貧富の差はすでに大きく開いている。これって、資本主義経済ならではの風景なのかな。

 

ショッピングモールをまわりながら考える。きっとどこでもそうなんだろうね、格差があるのはさ。ただ、見慣れてしまってもう何も分からなくなってる自分がいるんだ。かたや高級ブティックの入ったビル、その隣には露天商の並び。普通に見えるその光景も、よく考えればそういうことなんだろうね。いつの頃から当たり前に思ってたんだろうか。
モザンビークの訪問は、自分自身にいろんな問いかけのある旅となった。
1...345
PROFILE
hinata-150x150
Hinata(フリーライター)
国内を転々と放浪した後、沖縄にたどり着き12年を過ごす。現在は神戸を中心に活動中。ハワイ好きでフラ歴もあり、ロミロミマッサージのセラピストとしての一面も持つ。好きなことは料理・物作り・音楽・読書・写真・旅などあらゆることに興味はつきない。ピースボートで世界一周の船旅(第90回クルーズ、第92回クルーズ)に参加、その物語を綴る。


ピースボート公式LINE@
最新情報をお知らせします!
コラム
SPAdobeStock_434250993
2025/04/14
お米、小麦だけじゃない!世界の主食を調べてみた
コラム
SPAdobeStock_434250993
2025/04/14
お米、小麦だけじゃない!世界の主食を調べてみた
コラム
タピオカミルクティ
2025/02/08
【台湾旅行】魅惑の港町基隆(キールン)と九份(キュウフン)を堪能する
コラム
タピオカミルクティ
2025/02/08
【台湾旅行】魅惑の港町基隆(キールン)と九份(キュウフン)を堪能する
コラム
ピースボート海を見ながらの食事
2024/11/14
【最新】ピースボート食事はどうなっている? 船内レストランのメニューや飲み物事情
コラム
ピースボート海を見ながらの食事
2024/11/14
【最新】ピースボート食事はどうなっている? 船内レストランのメニューや飲み物事情
コラム
黒豚サムギョプサル
2024/08/24
済州島(チェジュ島)観光スポット:自然を満喫する旅行プランとグルメガイド
2026年4月出航 第123 回クルーズ

ピースボート地球一周の船旅 2026年4月 Voyage123

エーゲ海の絶景サントリーニ島から歴史香るナポリやバルセロナ、荘厳なモン・サン・ミシェル、運河の街アムステルダムまで、エーゲ海・地中海・ヨーロッパの寄港地を巡り、憧れの北極圏へ。さらに世界都市ニューヨークから彩り豊かなカリブ海、太平洋を越えてホノルルへ。人気の寄港地が次々と登場する贅沢な航路です。
ピースボート公式LINE@
最新情報をお知らせします!