ピースボート第94回クルーズは、北欧を周りながら地球一周する105日間の船旅。「ピースボートの旅ブログ」では、世界一周団体TABIPPOとピースボートのコラボ船上プログラム「TRAVELERS BOAT」のメンバーが、寄港地や船旅の様子を感じたままにお伝えします。
大学卒業後、運送会社の総合職として4年間勤務し、5年目を迎えた2017年の4月から休職をしてピースボートに乗船している岐阜県出身の松岡叶子さん(26)。
大学時代に、台湾・韓国・フランスへ旅行したり、フィリピンのセブ島で孤児の子どもたちと生活を共にするボランティに参加した経験から、もっと色んな国を見てみたくなりました。社会人になって偶然出会った方と世界一周の話をした時、『人生変わるよ』という一言が印象に残り、お金を貯めて絶対行こうと思いながらこれまで働いていたそうです。
仕事にも大分慣れ、ずっとこのままでいいのかなと悩んでいた頃、TRAVELERS BOATなら70万円で世界一周に行けると知り、「今だ!」と乗船を決めました。
大学時代に、台湾・韓国・フランスへ旅行したり、フィリピンのセブ島で孤児の子どもたちと生活を共にするボランティに参加した経験から、もっと色んな国を見てみたくなりました。社会人になって偶然出会った方と世界一周の話をした時、『人生変わるよ』という一言が印象に残り、お金を貯めて絶対行こうと思いながらこれまで働いていたそうです。
仕事にも大分慣れ、ずっとこのままでいいのかなと悩んでいた頃、TRAVELERS BOATなら70万円で世界一周に行けると知り、「今だ!」と乗船を決めました。
『消極的で、なかなか自分から積極的に話しかけるのが苦手。でもこの船では友達をたくさん作り、語り合い、自分の視野を広げていきたい!』と話す彼女は、エストニアではTRAVELERS BOATの女の子3人で、おとぎの国のような街並みを散策したようです。
ピースボート14寄港地目、エストニアはタリンへ行ってきました!
「エストニア」と聞いて、どんなイメージが湧くでしょうか?私は、実際に足を運ぶまで、どんな国なのか想像がつかず、地球の歩き方はみたものの、なかなかイメージができませんでした。
でも、行ってみると、そこはまるでおとぎの国のように、可愛いお家やカフェ、そして雑貨に囲まれていました。
「エストニア」と聞いて、どんなイメージが湧くでしょうか?私は、実際に足を運ぶまで、どんな国なのか想像がつかず、地球の歩き方はみたものの、なかなかイメージができませんでした。
でも、行ってみると、そこはまるでおとぎの国のように、可愛いお家やカフェ、そして雑貨に囲まれていました。
旧市街への入り口、「ふとっちょマルガレータ」
船がタリンに寄港した6月1日。この日は朝から晴れ模様でしたが、まだまだ寒く、日向をつい歩きたくなるような気候でした。
暖かい服装に身を包み、TRAVELERS BOATメンバーの小山姉妹と3人で自由行動してきました!女の子3人の女子旅です。
ピースボートが到着した港から約20分程歩くと、旧市街への入り口とも言える、「ふとっちょマルガレータ」と呼ばれている砲塔がありました。
なぜ「ふとっちょマルガレータ」という名前がつけられたのか?気になって地球の歩き方をみてみると、どうやら監獄として使われていた頃、「マルガレータ」という名の太ったおかみさんが、囚人の食事を切り盛りしていたことが由来になっているようです。
なぜ「ふとっちょマルガレータ」という名前がつけられたのか?気になって地球の歩き方をみてみると、どうやら監獄として使われていた頃、「マルガレータ」という名の太ったおかみさんが、囚人の食事を切り盛りしていたことが由来になっているようです。
ちなみにここ、今は海洋博物館になっています。
「ふとっちょマルガレータ」のトンネルを抜けると旧市街へと続きます。しかし、このトンネル、まるで口を開いている顔のように見えて、何だかとても愛らしく見えてきました。
トンネルをくぐると、今度はカラフルな家が次々に目に入ってきました。三角の屋根に、壁の色は淡い緑や黄色のパステルカラー。まるでポストカードになるような、絵になる光景。こんなお家に、一度は住んでみたい!
引き続き、街をてくてく歩き、ロシア正教の教会、アレクサンドル・ネフスキー聖堂へ。
残念ながら中は撮影禁止でしたが、いたるところに金が多く使われていました。タイミングが良く、ちょうど礼拝が行われていて、聖歌隊の歌声も教会中に響き渡り、とても素敵な雰囲気でした。
残念ながら中は撮影禁止でしたが、いたるところに金が多く使われていました。タイミングが良く、ちょうど礼拝が行われていて、聖歌隊の歌声も教会中に響き渡り、とても素敵な雰囲気でした。
インスタ映えする写真を撮りたくなった展望台
教会を後にした私たちは、旧市街が見渡せる展望台へと向かいました。
展望台はいくつかありますが、まず初めにコフトゥ通りにある展望台へと向かいました。ここからは、旧市街だけでなく、新市街の街並みも遠くの方に見えました。
展望台がそこまで高くないため、間近に茶色い屋根が続く旧市街の光景が広がり、見応えがありました!
展望台がそこまで高くないため、間近に茶色い屋根が続く旧市街の光景が広がり、見応えがありました!
こちらはコフトゥ通りのすぐ近くにあるパットクリ展望台からの景色です。コフトゥ通りのすぐ近くにあるとは言え、見える景色が異なるので、両方見るのがオススメです。
ここから見た景色はまるで、ジブリ映画で有名な「魔女の宅急便」の主人公、キキが飛んでそうでした!
ここから見た景色はまるで、ジブリ映画で有名な「魔女の宅急便」の主人公、キキが飛んでそうでした!
そして、なんと言っても景色があまりにも綺麗だったので、3人でインスタ映えするような写真を撮りまくって楽しんでいました。笑
可愛いものいっぱいのマーケット
次の私たちが向かったのは、旧市街の広場で開かれていたマーケット。ここは、大勢の人で賑わっていました。
花柄のお洋服やカバンなど、手作りのものが沢山並べられていて、どれもすごく可愛かったです!
中には手作りのお人形が芝生に並べられている光景を発見!芝生においてあるものの、このお人形さんも実は立派な売り物。「芝生にも置いてある!可愛い!」とついつい写真を撮ってしまいました。よく見ると一つ一つ表情も違って、見ているだけで楽しめます。
次に見つけたのはこちら!遠目から見ると、「帽子・・・?」と思いきや、近づいてよくみてみると、頭を入れるような大きさではありません。きっとネコのお家なのかもしれませんね!笑
お洒落なカフェでケーキと女子トーク
マーケットの後は、一息つくために「職人たちの中庭」と呼ばれる、陶器、ジュエリーなどの工房が集まる中庭の一角にあるカフェ、「ピエール・ショコラティエ」に行きました。
カフェの入り口では大きなテディベアがお出迎えしてくれます。
テラス席がとってもいい雰囲気で、まるでおとぎ話の中に入り込んだような気分になり、3人ともテンションがあがります!しかし、寒さには勝てずお店の中で落ち着くことに。
小山姉妹はホワイトチョコレートのケーキと、プリン(?)のようなケーキを仲良く半分づつ食べていました。
私は王道のチョコレートケーキ食べましたが、とても濃厚で美味しかったです!!小一時間ほど、3人で女子トークをしながら、まったりと過ごしました。
「職人たちの中庭」と言われるだけあって、このカフェのすぐ隣のショップでは、ガラスで作ったアクセサリーなどが売られていて、どれもとても可愛い。
このショップではオーナーさんらしき人が、その場でガラス製品を製作している様子をみることもできました。
街の壁が、“セーターの壁”に
カフェで一休みした後は、また街散策へ。
歩いていると、“セーターの壁”と呼ばれる、城壁を利用したマーケットがずらりと並んでいました。
壁にかけられていたセーターに、トナカイや雪の結晶のデザインが多いのをみて、「やっぱり寒い国なんだな。」と改めて実感。触ってみると生地もしっかりしているので、タリンの人たちは、きっとこれを着て寒い時期を乗り越えているんじゃないかな?と想像していました。
昔の城壁が残されつつも、それを利用して、マーケットが開かれている光景が、何だか面白く感じられました。
夏にも屋台が出ているそうですが、夏はどんなものが売っているのでしょうか?気になります。
そんなタリンで私が買ったお土産はこちら!沢山の可愛いものがあったけど、マグネット2つだけ・・・
この日の帰船リミットが15時だったため、気づいたらゆっくりお土産を買う時間がなくなっていたのです(泣)
この日の帰船リミットが15時だったため、気づいたらゆっくりお土産を買う時間がなくなっていたのです(泣)
各寄港地でマグネットを購入するようにしていますが(結果半分の寄港地しか買えていないけど)、このタリンで買ったマグネットが一番お気に入りです!
タリン、そこはまるでおとぎの国
タリンを訪れるまでは、どんな場所なのか想像もつきませんでした。でも、実際にタリンの旧市街を中心に歩いてみて、まるでおとぎ話の世界に来たような、中世の雰囲気を味わうことが出来、タイムスリップした気分になりました。
暖かい時期や寒い時期など、違う季節には一体どんな顔を見せてくれる街なのか、ぜひまた訪れてみたいです。
(取材・文・写真/松岡叶子 編集/原田ゆみ)